TECH510’s BLOG
埼玉県八潮市のジェットスポーツショップ TECH510 のブログ。
1114
BRP AUSTRALIA  
先日BRP AUSTRALIAにて行われた技能講習会に6日間行ってきました。BRPはカナダのメーカーですが日本も含めアジア、オセアニア地区を統括しているのがAUSというわけで、この地区のディーラーメカニックはこのAUSにあるトレーニング施設でお勉強するのです。
メカニックというものこれで良しなんてことは一生なく「自分は何年メカニックやっています」なんて何の意味もないものです。365日毎年お勉強が必要な業種。当然私もスキルアップの為参加いたしました。
このトレーニングセンターは技術講習に必要な機材が豊富に設備されBRPディーラーの全世界共通のスキル統一化を目指している施設です。

BRP AUS外観

中に入るとCOMMANDERがドーンと展示。日本では正規販売されていませんが海外ではとても人気のあるSIDE BY SIDEといわれるATVです。確かにカッコイイ

入り口から長~い廊下を歩いてトレーニング施設へ



SEADOO以外にもCAN-AMやSPYDERなどの講習も行われています。

なんとも外国らしいトレーニング方法で2人ペアになって14項目の分野(内燃機関、電気システム、IBR,ICONTROL等)の課題を自分達でひとつづつ解いていくというもの。今回私は都合上3人で(富山スクエアマリーンの高田さん、MGマリーンの浅水くん)とグループになって着いた初日に配線図の項目を行うことになり一日電気回路とにらめっこでした。正直つらい~


2日目はエンジン本体を使用した電気系の故障診断及びインジェクターのバランステスト!&IBRシステムテスト!一日目の課題より動きがある分、楽~


3日はシリンダーリークテスト&カムタイミングテスト&燃料圧力&充電システム
結局3日間では全ての課題クリアーできませんでした。
今回の講習はトラブルシューティングに特化したトレーニング内容でしたが、得る事はありました!
通常業務ではありえない、電話もなくお客様対応も無く、3日間AUSでメカニックに徹して修理してきた感じです
メカニックにこんな集中できる環境を与えられたらもっと良いディーラーになれるのになあと感じます。
こんな経験をお客様に反映できるようTECH510は当面俺が頑張ります!
メカニックというものこれで良しなんてことは一生なく「自分は何年メカニックやっています」なんて何の意味もないものです。365日毎年お勉強が必要な業種。当然私もスキルアップの為参加いたしました。
このトレーニングセンターは技術講習に必要な機材が豊富に設備されBRPディーラーの全世界共通のスキル統一化を目指している施設です。

BRP AUS外観

中に入るとCOMMANDERがドーンと展示。日本では正規販売されていませんが海外ではとても人気のあるSIDE BY SIDEといわれるATVです。確かにカッコイイ

入り口から長~い廊下を歩いてトレーニング施設へ



SEADOO以外にもCAN-AMやSPYDERなどの講習も行われています。

なんとも外国らしいトレーニング方法で2人ペアになって14項目の分野(内燃機関、電気システム、IBR,ICONTROL等)の課題を自分達でひとつづつ解いていくというもの。今回私は都合上3人で(富山スクエアマリーンの高田さん、MGマリーンの浅水くん)とグループになって着いた初日に配線図の項目を行うことになり一日電気回路とにらめっこでした。正直つらい~


2日目はエンジン本体を使用した電気系の故障診断及びインジェクターのバランステスト!&IBRシステムテスト!一日目の課題より動きがある分、楽~


3日はシリンダーリークテスト&カムタイミングテスト&燃料圧力&充電システム
結局3日間では全ての課題クリアーできませんでした。
今回の講習はトラブルシューティングに特化したトレーニング内容でしたが、得る事はありました!
通常業務ではありえない、電話もなくお客様対応も無く、3日間AUSでメカニックに徹して修理してきた感じです
メカニックにこんな集中できる環境を与えられたらもっと良いディーラーになれるのになあと感じます。
こんな経験をお客様に反映できるようTECH510は当面俺が頑張ります!
Posted on 2012/11/14 Wed. 13:55 [edit]
1110
あったか君。 
寒いの大嫌いな(年々寒さに弱くなってる気がする...)AIは
今年も早速あったか君を取り付けました

立ち乗りへの取り付けはAIでも出来ますが
ランナへの取り付けは510がAUSから帰ってきてからご用命ください
今年も早速あったか君を取り付けました


立ち乗りへの取り付けはAIでも出来ますが

ランナへの取り付けは510がAUSから帰ってきてからご用命ください

Posted on 2012/11/10 Sat. 14:47 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |